2024年1月10日

【広島・工務店】坪単価の特徴と相場について解説!

【広島】工務店に相談する前に知りたい坪単価について

坪単価とは家を建てるときの1坪あたりの建築費を指します。工事を依頼する業者や工法によって、坪単価の相場は変わります。広島で工務店をお探しでしたら、建築実績が豊富なToiHome(トイホーム)にご相談ください。

坪単価の定義と計算方法

電卓と家の積み木

まず、坪単価の定義と計算方法を見ていきましょう。

坪単価の定義

坪単価とは、家づくりにおける費用を坪単位(約3.3平方メートル)で計算した金額のことを指します。
坪単価を知ることで、建築費用の目安を把握できます。ただし、坪単価を算出するために必要な「建築工事費」には付帯工事費や諸経費が含まれていません。

坪単価の相場と計算方法

坪単価の相場

坪単価の相場は、約50万円~80万円となっています。地域や使用する建材、工法などにより大きく変動するため、具体的な価格が知りたい場合には業者に直接問い合わせることをおすすめします。

坪単価の算出方法

坪単価の算出は、建物の本体価格を延床面積(坪数)で割ります。例えば、2階建ての家の本体価格が3,000万円で、延床面積が50坪の場合、坪単価は以下のように計算されます。

3,000万円÷50坪=60万円/坪

選ぶ会社によって坪単価の相場は異なる?

坪単価の相場は選ぶ会社によって異なります。

ハウスメーカーの場合

ハウスメーカーには、ローコスト住宅が得意なメーカーと高性能住宅が得意なメーカーが存在します。ローコスト住宅の場合は約20~50万円、高性能住宅の場合は約70~100万円が坪単価の相場となっています。

工務店の坪単価

工務店での坪単価は、大手ハウスメーカーに比べて安い傾向にあります。大手ハウスメーカーに依頼した場合の坪単価の7割に抑えられるケースが多いです。

坪単価を求める床面積が会社によって変わることもある

坪単価を求める際に必要な床面積は会社によって変わります。床面積には、延床面積を使うケースと施工床面積を使うケースがあります。延床面積は壁に囲まれた部分の面積の合計で、バルコニーなど壁に囲われていない部分は含まれません。一方、施工床面積は実際に施工する部分の面積のことで、バルコニーなどの床面積も含まれます。同じ建築費でも施工床面積のほうが分母は大きくなるため、坪単価も安くなります。

住宅の構造による坪単価の相場の違い

住宅の構造によって、坪単価は変動します。

木造

木造住宅はコストが抑えられるうえ、日本の風土にも適しているため、初めての家づくりにおすすめです。
木造住宅の坪単価の相場は、一般的に50万円~80万円程度となっています。

鉄骨造

住宅を建てる際の選択肢の1つに「鉄骨造」があります。鉄骨造とは、建物の骨組みに鉄骨を用いた建物のことです。鉄骨造の坪単価の相場は、一般的に90万円~110万円程度となっています。

RC造(鉄筋コンクリート構造)

RC造(鉄筋コンクリート構造)とは、鉄骨と鉄筋コンクリートを組み合わせたものを指します。RC造の坪単価は、110万円~130万円程度と他の工法よりも高い傾向にあります。これは、RC造の素材そのものが高価であることや、施工に特殊な技術を要するためです。

坪単価を抑えるためのコツ

黒板に書かれたポイント

住宅の坪単価を抑えるためのコツは、以下の3つです。

シンプルな外観にする

坪単価を抑えるためには、シンプルな外観にすることが効果的です。具体的には、凹凸が少ない長方形などの箱型にするとよいでしょう。屋根の形は片流れなどがおすすめです。片流れ屋根は他の形と比べて面積が少なくなりますので、費用を削減できます。

高額な住宅設備を選ばない

坪単価が高くなる要因の1つに、住宅設備のグレードが高すぎるケースがあります。重要なのは、必要な機能を満たしつつ、予算内で最適な設備を選ぶことです。設備のグレード選びで悩んでいるときは、依頼する工務店としっかり相談しましょう。

メンテナンスやランニングコストを考慮する

家を建てる際には、建築費だけではなく、その後長きにわたってかかる諸費用についても考えなくてはなりません。例えば、家に断熱材を取り入れると、施工時のコストはかかる反面、空調費を安く抑えられます。

メンテナンス費やランニングコストを抑えられる仕様は、建築費が高くても採用することをおすすめします。

ToiHome(トイホーム)は、広島市・廿日市市周辺で注文住宅を資金計画からご相談いただける工務店です。お客さまのご予算に応じて、適切なプランをご提案いたします。広島市の街並みにあったおしゃれな新築住宅を建てたい方は、お気軽にご相談ください。

坪単価に関するご相談はお気軽に!

家づくりを進めるにあたって、工務店に相談する前に把握しておきたいのが「坪単価」です。これは1坪(約3.3平方メートル)あたりの建築費のことを指します。依頼する業者によって坪単価の計算方法は異なるため、比較する際はその点も注意が必要です。

坪単価を抑えるためのコツとしては、シンプルな外観にする、高額な住宅設備を選ばない、メンテナンスやランニングコストも考慮することなどが挙げられます。

広島市で工務店をお探しでしたら、ToiHome(トイホーム)をご利用ください。資金計画はもちろん、土地選び・間取りまで様々なお悩みに対してアドバイスを行います。家づくりに関するお悩みを相談できる家づくり相談会も随時開催中です。ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。


広島で坪単価を抑えた住宅を建てるなら広島市の工務店 ToiHome(トイホーム)へ

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島・工務店】注文住宅の外観をおしゃれにするポイントとは?

【広島】おしゃれな外観をつくる方法を工務店が解説!

家の外観は、家の第一印象を決定づける重要な要素です。外観デザインを決めるときは、自身のライフスタイルと好みを考慮したデザインを選ぶことがポイントとなります。広島で工務店をお探しでしたら、ToiHome(トイホーム)をご利用ください。

外観がおしゃれな注文住宅の特徴と決め方を解説!

おしゃれな注文住宅の例1

どのようなデザインの外観がおしゃれなのか、共通する特徴を見ていきましょう。

外観がおしゃれな注文住宅の特徴とは?

家の外観は家の第一印象を決定づける重要な要素であり、洗練された印象を与えるものが多いです。外観がおしゃれな注文住宅の特徴は、以下のとおりです。

シンプルな形

シンプルな形の家にアレンジを加えることで全体のデザインがおしゃれにまとまります。また、間取りの自由度が高い点もポイントです。

スタイリッシュな屋根の形

近年は片流れの屋根が人気です。コストを抑えながら、家を見る角度によって印象の変化を楽しめます。

調和のとれた外壁の素材・色

サイディングやモルタルなど、質感や色で家の印象が大きく変わります。

統一感のある玄関ドア

外観と内装が調和し、家全体の統一感を生み出します。

注文住宅の外観の決め方

注文住宅の外観を決めるときは、以下のステップを踏まえて考えていきましょう。

家のコンセプトを決める

まずは、注文住宅の外観コンセプトを決めていきます。シンプル、ナチュラル、和モダンなど大まかでもかまいません。

家の形を決める

次に好きな家の形を決めていきます。インターネットで家の外観を検索できますので、自分が好きな形の家をいくつか絞り込んでおきましょう。

メインカラーを決める

家のコンセプトと形を決めたら、最後に何色を取り入れたいかを考えます。外観のカラーは家のイメージに直結するものです。おすすめなのは、汚れが目立ちにくいベージュやグレー、清潔感のあるホワイトなどです。

人気の外観デザインのスタイルとは?

おしゃれな注文住宅の例2

こちらでは、外観デザインのスタイルをご紹介します。

シンプルモダン

注文住宅の外観デザインで人気なのが「シンプルモダン」です。無駄な装飾をなくしたシンプルモダンは、コストパフォーマンスが高く、様々な街並みにマッチします。

ナチュラル

ナチュラルは、自然の風合いや素材を取り入れたスタイルです。自然素材を多く使うことから、植栽との相性もよく、花や緑が好きな方におすすめの外観です。

和モダン

昔ながらの純和風の日本家屋に、現代の建築を取り入れたスタイルです。日本人に馴染み深く、落ち着きを感じさせます。

エレガント

上品で高級感のあるデザイン性が高いスタイルです。明るい色をメインに、タイル・レンガを使用しており、高級ホテルのような華やかな外観になります。

外観デザインを決める際のポイントとは?

外観デザインを決める際のポイントは、以下のとおりです。

自身のライフスタイルと好みを考慮したデザインを選ぶ

注文住宅の外観デザインを決めるうえで、まず重要なのが自身のライフスタイルや趣味、好みを考慮することです。自身がどのような生活を送るのか、どのような趣味や興味を持っているのか、そしてどのスタイルに心惹かれるのかなどを細かく洗い出すことが大切です。

例えば、シンプルな生活を好む方はシンプルモダン、自然を愛する方はナチュラル、伝統的な日本の風情を重視する方は和モダンなど、自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶことが重要です。

また、自身の好みだけでなく、家族全員の意見を取り入れることも大切です。全員が納得のいくデザインを選ぶことで、より快適な生活を実現できます。

外観全体は3色以内にまとめる

どのような外観デザインをつくるときも、多くても3色以内にまとめるのが基本です。色が多すぎると、ごちゃごちゃとした印象になってしまいます。ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーの順番で、バランスよく色を配置していきましょう。

長期的なメンテナンスを考慮してデザインを選ぶ

注文住宅の外観デザインを選ぶ際には、その美観性だけでなく、長期的にどの程度のメンテナンスが必要なのかを考慮することも重要です。

例えば、木材を多く使用したナチュラルスタイルの場合、経年変化による色褪せや劣化が進みやすく、定期的な塗装や防腐処理が必要となる場合が多いです。
好みのデザインを選ぶだけでなく、そのメンテナンスにかかるコストや手間も考慮して、より長く快適に暮らすためのデザインを選びましょう。

おしゃれな外観の注文住宅を建てたい方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。お客様のご予算・ご要望をもとに、適切なプランをご提案させていただきます。

おしゃれな外観の注文住宅を建てたい方はご相談ください!

注文住宅の外観デザインは、自分のライフスタイルや好み、メンテナンスの観点から選びましょう。デザイン選びにお悩みでしたら、多くの工務店が自身の施工例を公開していますので、それらを参考にするとよいでしょう。

ToiHome(トイホーム)は広島市やその周辺エリアに密着した工務店です。完全オーダーメイドの注文住宅の建築実績も多く、日本の家づくりの知恵をふんだんに取り入れた、地域に根付いた家づくりを実現いたします。家づくり見学会も随時開催していますので、ご興味のある方はお気軽にご予約ください。

広島でおしゃれな住宅を建てるなら広島市の工務店 ToiHome(トイホーム)へ

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島・工務店】平屋に必要な坪数と種類をご紹介!

【広島】平屋を建てるために必要な坪数・種類を解説!2階建てとの違いもご紹介

平屋は、1階部分のみで構成された住宅のことを指します。平屋には、様々な形状がありますので、家族構成やライフスタイルに合わせて適切なものを選びましょう。広島で工務店をお探しなら、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。

平屋の特徴とは?

平屋の全体イメージ図

こちらでは、平屋の特徴と平屋に必要な坪数について解説していきます。

平屋の特徴

平屋は、1階部分のみで構成された住宅を指します。階段やドア、廊下が不要となるため、天井の高さを活用した設計や大きな窓の設置など、生活空間を自由に創造することが可能です。さらに、ワンフロアのみの構造のため、全体の重量を抑えられ、地震が多い日本においてはその耐震性の高さも大きな特徴となります。

家族の人数別!平屋に必要な坪数とは?

家族の人数に応じて、快適に暮らすために必要な平屋の広さは異なります。

夫婦2人の場合:22~24坪程度

夫婦2人の場合、または子どもが独立して夫婦2人になる場合には、22~24坪程度が最適です。子育て中でも、高校生や大学生の場合は近い将来家から離れることを考慮して、広さを22~24坪にしてもよいでしょう。24坪なら、各部屋や物干しスペース、収納スペースもしっかりと確保できます。

夫婦と子ども1人の場合:25~30坪程度

夫婦と子ども1人の場合は、25~30坪程度が一般的です。夫婦の寝室や子ども部屋をつくっても、3LDKの間取りにする余裕があります。和室や趣味部屋をつくったり、各部屋をコンパクトにして夫婦の個別のスペースを確保したりすることで、豊かな生活を実現できます。子どもが成長して荷物が増えることを考えて、収納スペースを多めに確保するとよいでしょう。

1人暮らしの場合:20坪

1人暮らしの方には、20坪程度の平屋がおすすめです。1人ですべての家事をするのは大変ですが、自分にとって使いやすい間取りにすれば日々の負担も軽減できます。1人暮らしでも平屋を選択すれば、趣味や仕事部屋、ウォークインクローゼットなどをつくり、理想的な暮らしを実現できます。

広島で平屋を建てたい方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。完全オーダーメイドの一軒家の建築実績も多く、日本の家づくりの知恵をふんだんに取り入れた、地域に根付いた家づくりを実現できます。家づくり相談会も随時ご予約を受け付けていますので、技術力や施工実績などをぜひご覧ください。

平屋の形状とは?

平屋の形状の種類を見ていきましょう。

I字型

I字型の平屋は、その名のとおり「I」の文字形状をしていることから名付けられました。この形状は、家全体が一直線につながっているため、部屋間での移動がスムーズという特長があります。また、プライベート空間と共有空間の区別が明確であることも特徴の1つです。ただし、外部からの視線が気になる、採光の確保が難しいというデメリットもあります。

L字型

L字型平屋は、敷地内に適度な庭空間を確保しつつ、住まい全体を広く見せられます。また、敷地の形状や周辺環境に左右されずに設計が可能な点も魅力です。

コの字型

コの字型の平屋は、真上から見ると「コ」の形状のように一部が開放された間取りとなっています。これにより、風通しがよくなり、新鮮な空気を感じやすくなります。また、中庭をプライバシーが守られた空間にすることも可能です。ただし、部屋が狭くなるケースもあるため、広さや使い勝手を考慮する必要があります。

ロの字型

ロの字型は、各部屋が中庭に面しているため、自然光を最大限に取り入れることが可能です。風通しもよいため、快適な生活が送れます。また、中庭は子どもやペットが安全に過ごせる空間にもなります。ただし、廊下のスペースが多くなりやすいため、部屋が狭くなるデメリットもあります。

いくらかかる?平屋や2階建てにかかる固定資産税について

3階建ての家の模型と電卓

こちらでは、平屋と2階建てにかかる固定資産税についてご紹介します。また、固定資産税を抑える方法もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

固定資産税について

固定資産税とは、毎年1月1日に土地および住宅、償却資産の現在の所有者に対して、その固定資産の価格をもとに計算される税額(固定資産評価額)をその土地がある市町村が課税するものです。したがって、平屋と2階建て住宅では、資産の価値に応じて固定資産税が変動します。一般的には、平屋のほうが屋根や壁など住宅全体でより多くの資材を使用するため、資産価値が高く評価され、固定資産税も高くなる傾向があります。また、同じ広さの住宅を比較すると、平屋のほうが広い土地が必要となるため、その分税金も高くなります。

平屋の固定資産税を抑えるためのポイント

平屋の固定資産税を抑えるポイントは、以下のとおりです。

木造にする

木造の家はRC造の家と比べて固定資産評価額が低くなります。平屋は構造的に安定しているため、木造でも十分な強度を保つことが可能です。

シンプルなデザインにする

使用する材料が多くなると、資産価値が上がり、固定資産評価額も上昇します。シンプルなデザインを選ぶことで、固定資産税を抑えられます。

土地の安い場所に住む

固定資産税を抑えるためには、土地価格の低い場所に住宅を建てることも1つの手段です。土地の評価額は市町村によって決定されるため、同じ条件でも土地価格が異なる場合があります。希望の立地条件と土地価格のバランスを考慮しましょう。

広島で平屋を建てるならToiHome(トイホーム)へ

平屋の形状には様々な種類がありますので、家族構成やライフスタイルに合わせたものを選ぶことが大切です。また、2階建てと比較すると、平屋にかかる固定資産税は高くなります。木造住宅にする、シンプルなデザインにする、土地の安い場所に建てるなどの対策をすることで、固定資産税を抑えられます。

ToiHome(トイホーム)は、広島市、廿日市市周辺に対応する工務店です。日本の自然の中に元々ある素材にこだわり、お客様の家への思いと現場を大事にする家づくりをしています。完全オーダーメイドの注文住宅はもちろん、ある程度決まった規格の中からお好きなカスタマイズができる新築住宅・平屋にも対応可能です。家づくりのことでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

広島で一軒家を建てたい方は広島市の工務店 ToiHome(トイホーム)へ

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島・工務店】新築の一戸建てを建てる際の流れとは?

【広島】新築の一戸建てを建てる際の流れとメリット・デメリットを工務店が解説!

新築の注文住宅を建てる際のステップは、土地探し・設計・施工・住宅の引き渡しとなります。一戸建てを建てるメリットは数多くある反面、デメリットも存在します。広島で工務店をお探しの方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。

新築の一戸建てを建てる際の流れについて

紙に書かれたステップ

新築の一戸建てを建てる際の基本的な流れを、4つのステップに分けて解説していきます。

土地選び

まず、「土地選び」では、建物を建てるための土地を選びます。選ぶときは、ロケーション、敷地面積、地盤の状態などを考慮する必要があります。

設計

次に「設計」では、自分の理想とする間取りやデザインを決定します。この際、生活スタイルや将来的なライフプランを考慮し、専門家と一緒に納得のいく設計を仕上げます。

施工

続いて「施工」では、設計図をもとに職人が一戸建てを実際に建設します。この過程で、定期的に工事の進捗状況を確認し、問題がないかを確認します。プラン内容や工法にもよりますが、一般的な工事期間は3~6ヶ月程度です。

引き渡し

最後に「引き渡し」では、完成した住宅を工務店から依頼者に引き渡します。この際に、依頼者は図面どおりに問題なく家が建てられているかを確認しましょう。

広島市やその近隣で新築の注文住宅を建てたい方は、ToiHome(トイホーム)にお任せください。
家づくりのスタートとなる資金計画からアフターフォローまで、単なる家づくりではなく、ご家族の暮らしづくりをお手伝いさせていただきます。具体的にはどのような家づくりをしたいのか、まずはお気軽にご相談ください。

新築の一戸建てを建てるメリット

メリットの紙

新築の一戸建てを建てるメリットは、以下のとおりです。

自分の好みやライフスタイルに合わせた設計が可能

新築の一戸建てを建てるメリットの1つが、「自由な設計ができること」です。工務店と協力して、自分の好みやライフスタイルにぴったり合った家を設計することが可能です。

騒音などの近所トラブルが発生しづらい

一戸建ては隣家と距離があるため、近所トラブルが発生しづらいです。周囲を気にすることなく、ペットの飼育や音楽鑑賞、楽器演奏といった趣味を楽しみたい方は戸建てのほうが向いています。

資産となる土地が手に入る

一戸建て住宅を建てる際、通常は土地も一緒に取得します。経年劣化により年々価値が低下していく建物とは異なり、土地は時間が経つにつれて価値が上がります。

新築の一戸建てを建てるデメリット

新築の一戸建ては、多くのメリットがある一方でデメリットも存在します。

建築費用が予想以上にかさむことがある

新築一戸建てを建てる際、注意が必要なのが「予算オーバー」です。予想以上に費用がかさむ原因は、注文住宅にかかる費用やローンで借りられる金額を事前に把握していないためです。具体的には、「本体工事費用」「付帯工事費用」「諸費用」そして土地がまだない場合の「土地代金」がどのくらいかかるのかを確認しておきましょう。また、住宅ローンの事前審査を受け、自身の借入可能額を知ることも重要です。早めの対策で予算オーバーを防ぎましょう。

維持管理をご自身で行う必要がある

戸建ての維持管理はすべて自分で行う必要があります。雨漏りなど突発的なトラブルが発生した場合、対応可能な会社を探す手間が発生します。マンションの場合は、雨漏りの修理や清掃は管理会社が対応するケースが多いです。

防犯リスクが高い

一戸建てはプライバシーを確保しやすい分、空き巣などに狙われやすい傾向があります。窓の開けっぱなしや鍵の閉め忘れには注意しなければなりません。

工事請負契約書のチェックポイント

工事請負契約書とは、工事を行う際に交わされる契約書のことです。契約書を作成する主な目的は、工事内容に関するトラブルを未然に防ぐことです。

こちらでは、工事請負契約書のチェックポイントをご紹介します。

間取りや設備

仕様書には、内外装の仕上げや設備の名称、品番などが詳細に記載されています。打ち合わせどおりに指定されているかを確認し、疑問点があれば担当者に問い合わせることが重要です。

契約後にプランを変更する場合は、追加料金が発生したり工事の再申請が必要になったりして工期が延びることもあります。

支払い方法

代金の支払い方法や支払い期限、引き落とし日なども確認が必要です。
一般的には、着手金(契約締結時)、中間金(着工前と上棟時)、引き渡し時の残代金の3回に分けて支払うことが多いです。完成前に支払う金額が適切であるか確認しましょう。

キャンセル時の対応

工事請負契約後のキャンセルは、翌日であっても違約金が発生します。契約書には、キャンセル時にかかる違約金の詳細が記載されていることが多いため、契約時にしっかりと確認しておきましょう。

新築の一戸建てを建てるならToiHome(トイホーム)にお任せ!

新築の一戸建ては、自分のライフスタイルに合わせた設計が可能な点、近所トラブルが発生しづらい点、資産となる土地が手に入るなどのメリットがあります。しかし、建築費用が予想以上にかさむといったデメリットも存在します。一戸建ての建築を成功させるためには、信頼できる建築会社や工務店選びが重要となります。契約時には、工事請負契約書などの内容をしっかりと確認しましょう。

広島市内やその周辺エリアで新築の注文住宅をご検討中でしたら、ToiHome(トイホーム)へお越しください。注文住宅を建てるための資金計画・土地選びから住み始めて以降のアフターフォローまで、まとめてお任せいただけます。お客様のご要望に合わせて、お客様の理想を反映した実現可能な注文住宅をご提案いたします。

広島で一戸建てを建てるなら広島市の工務店 ToiHome(トイホーム)へ

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島】注文住宅の特徴とメリット・デメリットを工務店が解説!

【広島】注文住宅の特徴とは?メリット・デメリットも併せて解説!

注文住宅とは、設計から建築まで一貫して工務店に依頼する住宅のことです。自由度が高い反面、プランニングに時間がかかる点には注意が必要です。広島で注文住宅をご検討中の方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。

注文住宅とは?種類やメリット・デメリットをご紹介!

注文住宅の例

まずは、注文住宅の特徴や種類、建てる際のメリット・デメリットをご紹介します。

注文住宅とは

注文住宅とは、理想とする住まいを建てるために、設計から建築までを一貫して業者に依頼する住宅のことです。

注文住宅の最大の特徴は、自由な設計が可能なことです。自身のライフスタイルや趣味、家族構成に合わせた家づくりができます。例えば、子ども一人一人の個室をつくりたい、趣味のための部屋がほしいといった独自の要望も叶えられます。

注文住宅の種類

注文住宅には「フルオーダー」と「セミオーダー」の2つのタイプがあります。

フルオーダーとは

間取りや設備まですべてを注文することが可能な住宅のことです。依頼主のご要望に合わせて一から建築するため、理想のデザインを具現化できます。自由度が高い反面、完成までに時間がかかる点、コストが高くなる点がデメリットとなります。

セミオーダーとは

セミオーダー住宅は工務店が事前に家の仕様を複数用意し、その中から好きな間取りや設備、デザインを選んでいく形式の住宅です。ある程度の仕様が決まっているため、工事期間が短く建築コストを抑えられます。ただし、建築制限がある土地には建てられません。

注文住宅のメリット・デメリット

注文住宅のメリットとして一番大きいのは、自由度の高さです。ご自身の生活スタイルや好みに合わせて、間取りやデザイン、素材まで自由に決められます。また、最新の設備やエコ機能を取り入れやすいのも魅力です。

デメリットとしては、自由度が高い分、選択肢が多く、プランニングに時間がかかることが挙げられます。また、費用が建売住宅に比べて高くなる可能性があります。

岡山市周辺で注文住宅をご検討中の方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。経験豊富なスタッフがお客様からこだわりやご要望をヒアリングし、理想の住まいづくりに取り組みます。

注文住宅と建売住宅の違いとは?

注文住宅と比較されやすい建売住宅とは、ハウスメーカーや不動産開発会社が土地や家をセットで提供する形態の住宅のことです。こちらでは、注文住宅と建売住宅の違いをご紹介します。

プランの自由度

注文住宅の場合、理想とする間取りやデザイン、仕様を自由に決めることが可能です。一方、建売住宅では基本的に間取りやデザイン、設備の変更はできません。自分の理想を詳細に反映させたい場合は注文住宅、早く住みたいという要望がある場合は建売住宅が適しています。

コスト

注文住宅は一から建てていくため、コストが高くなる傾向です。建売住宅は、土地と建物がセットになっていて、価格も決まっています。そのため、購入者は予算を立てやすく、予想外の出費の心配が少ないというメリットがあります。

安全性の確認

注文住宅の場合、依頼主が地盤改良の工法や資材、工程を確認できます。建売住宅の場合は住宅が立っている状態のため、地盤改良や基礎工事の状態を確認できません。

入居までの期間

注文住宅の場合は、住宅の完成まで2年ほどかかる場合があります。建売住宅の場合は気に入った物件を見つけて、契約すればすぐに入居が可能です。

家づくりを依頼する業者の種類

建築業者と相談する顧客

家づくりを進めるうえで、依頼する業者選びは重要なポイントです。代表的な業者として、「ハウスメーカー」「工務店」「設計事務所」があります。

ハウスメーカーは自社ブランドを持っており、全国規模で営業展開している会社のことです。対応エリアが広く、豊富な実績と確かな技術力を持つことが特徴です。一括して大量の材料を仕入れるためコストを抑えられる反面、プランの自由度は低めとなります。

工務店は地域密着型の小規模な企業が多く、地元の気候や地形に合わせた建築が可能です。また、自由度の高いプランを提供できることが長所です。ただし、ハウスメーカーほど大量の材料を仕入れることが難しいため、コストが高くなる傾向があります。

設計事務所は、住宅の間取りなどの設計から、建築の施工管理まで行う会社です。依頼主の希望や周辺環境を生かしたオーダーメイドの住宅をつくれます。

ハウスメーカーと工務店どちらが向いている?

ハウスメーカーと工務店、それぞれに向いている方の特徴を解説していきます。

ハウスメーカーが向いている方の特徴

ハウスメーカーが向いている方は、次のような特徴があります。

安心感を重視する方

ハウスメーカーは全国展開しており、アフターサービスや保証体制が充実しています。定期的な点検やメンテナンスが受けられるため、長期間にわたって安心して住みたいという方におすすめです。

効率的な進行を求める方

ハウスメーカーは設計から施工までの流れがシステム化されており、工期の短縮につながります。限られた時間内で家づくりを完結させたい方に適しています。

工務店が向いている方の特徴

工務店を選ぶべきは、以下のような特徴を持つ方です。

費用を抑えたい方

一般的にハウスメーカーと比べて建築費が安くなります。費用を優先したい方に適しています。

設計の自由度を重視する方

工務店は特定のプランに縛られず、施主の希望に応じた自由な設計が可能です。オリジナリティを重視し、自分の理想とする住宅を具現化したい方には最適です。

広島で注文住宅を建てたい方はToiHome(トイホーム)にお任せ!

家づくりをはじめる際、注文住宅と建売住宅どちらにするのかは非常に重要です。注文住宅は自由度が高い反面、コストがかかります。建売住宅は即入居可能でコストを抑えられる反面、自由度は低いです。自分たちのライフスタイルや予算に応じて、適切なものを選ぶことが大切です。

ToiHome(トイホーム)は、広島市やその周辺エリアに密着した工務店で、完全オーダーメイドの注文住宅の建築実績が豊富です。日本の家づくりの知恵をふんだんに取り入れた、地域に根付いた家づくりを実現いたします。また、「家に長く愛着を持って住んでほしい」という思いから住宅かし保険に対応しています。家づくり相談会も随時ご予約を受け付けていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

注文住宅を建てるなら広島の工務店 ToiHome(トイホーム)

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島】注文住宅で理想のデザインを実現!内装の決め方を解説

【広島】注文住宅の内装デザインの決め方や人気のテイストを解説!

リビング・キッチンなど注文住宅の内装デザインは、住んでいる方のライフスタイルや価値観を反映し、日常生活をより豊かにする要素の1つです。広島市・廿日市市などで注文住宅の建築を業者に依頼したい方は、広島にあるToiHome(トイホーム)にご相談ください。

内装デザインの重要性と手順について

リビングとキッチン1

こちらでは、内装デザインの重要性と決める際の手順について解説していきます。

内装デザインの重要性

注文住宅を建てる際、外観デザインはもちろん、実際に生活する空間である内装デザインの重要性も非常に高いです。日々過ごす空間の質が、心地よさや生活の質に直結するからです。

注文住宅の場合、自分のライフスタイルや好みに合わせて自由に内装を選べます。おしゃれな内装に仕上げれば、生活がより楽しくなるだけでなく、訪れた友人や親戚にも好印象を与えられます。

内装を決める際の手順

イメージを明確にする

注文住宅の内装デザインを決める際、まず行うべきは、具体的なイメージを明確にすることです。まずは、どのような雰囲気の空間にしたいのか、色味はどのようにするのか、これからの生活をどのように過ごすのかなど、イメージを膨らませてみましょう。

生活スタイルを反映させる

注文住宅の内装デザインを考える際、単に美しさを追求するだけでなく、自身の生活スタイルを反映させることも重要です。例えば、家族とのコミュニケーションを重視するなら、共有スペースを広めに設計したり、キッチンとリビングを一続きに設けたりするとよいでしょう。

また、趣味や価値観もデザインに取り入れてみましょう。アウトドアが好きな場合、自然素材を多く用いた内装や、大きな窓から自然光が差し込む設計にすると自分らしさが出ます。

専門家との打ち合わせ

打ち合わせの際には、自身の理想とする内装デザインを明確に伝えることが大切です。そのために、事前に色々な内装デザインを見てイメージを固め、それをクリップしたり、メモしたりしておくとよいでしょう。また、専門家の意見も大切にしましょう。専門家は豊富な経験と知識を持っているため、理想を現実のものにするための具体的な提案やアドバイスを行ってくれます。予算や施工期間などの制約もありますので、その中で最良の選択をするためにも、専門家とのコミュニケーションは欠かせません。

人気の内装デザインのスタイルとは?

注文住宅の内装デザインで特に人気のスタイルをご紹介します。自分の好みや生活スタイルに合わせて、適切なものを選びましょう。

ナチュラルスタイル

ナチュラルスタイルは、木材など自然素材のよさを生かしたスタイルです。派手な色やデザインを使わず、自然素材を取り入れることで、落ち着いた柔らかい印象の部屋に仕上がります。

モダンスタイル

モダンは「現代的な」という意味で、モダンスタイルは都会的で洗練された雰囲気となっています。モダンスタイルではガラスや金属などを用いることが多く、このような硬い素材を生かすことでスタイリッシュな部屋をつくれます。また、モノトーンを基調にすることが多いです。

北欧スタイル

北欧スタイルとは、フィンランドなど北欧地域が発祥のスタイルのことです。気温が低い地域が発祥であるため、温かみのある素材やインテリアが多用されています。色調は白など柔らかい色が使われることが多いです。

注文住宅の内装デザインを考えるときのポイント

リビングとキッチン2

注文住宅の内装デザインを考える際には、以下のポイントを押さえておくことで、快適でおしゃれな空間を実現できます。

色やスタイルを統一する

まずは、全体の色調を決めましょう。統一感を出すために、ベースカラーを1つ選び、そのカラーを基準にメインカラー・アクセントカラーを決めていきます。また、同じ色でも材質によって見え方が変わるため、注意が必要です。

次に、スタイルの統一についてです。「ナチュラルスタイル」「モダンスタイル」など、好みのスタイルを1つ選んで、そのテイストに合わせた家具や照明、カーテンなどの小物を選びましょう。

壁と床の素材にこだわる

注文住宅の内装デザインにおいて、壁と床の選択も非常に重要な要素となります。日々の生活の中で最も目に触れ、直接肌で触れる部分であるため、デザインだけでなく素材感にもこだわりたいところです。

選び方としては、「シンプルにする」ことが1つのキーポイントとなります。壁や床はお部屋の大部分を占めるため、デザインが複雑すぎると全体の印象を乱してしまう可能性があります。また、シンプルな壁や床は、様々な家具や小物との相性がよく、自由度の高いコーディネートが可能です。

おしゃれなライティングにする

照明にこだわることで、おしゃれなカフェのような空間に仕上がります。シーリングライトはもちろん、ダウンライトや間接照明などを取り入れてみてもよいでしょう。

理想の内装デザインに仕上げるためには、施工実績が豊富な業者に依頼することも大切です。広島市内や周辺エリアで注文住宅をご検討中の方は、ToiHome(トイホーム)へお越しください。豊富な建築実績があり、広島市の気候や利便性を考慮しながらご家族に最適な暮らしができる家をご提案いたします。

【廿日市市】注文住宅で叶える理想のキッチン!デザインのポイントとは

注文住宅を建てる際に、特に重要な空間の一つがキッチンです。理想の家を建てようと考えている方々にとって、キッチンは家族が集まり、コミュニケーションが生まれる場所であり、また、日々の料理を楽しむための重要な空間でもあります。

ここでは、広島・廿日市市で注文住宅をお考えの方に向けて、キッチンをデザインする際のポイントをいくつか紹介します。

レイアウトを考える

キッチンのレイアウトは、使い勝手に大きく影響します。特に、家族構成やライフスタイルに合わせた設計をすることが重要です。例えば、家族とのコミュニケーションを重視する場合はオープンキッチンがおすすめです。また、料理をする際に動線をスムーズにするため、シンク、冷蔵庫、コンロを効率的に配置する「キッチンの三角形の法則」を念頭に置いて設計するとよいでしょう。

収納を充実させる

キッチンは多くの調理器具や食器を収納する場所でもあります。収納スペースを十分に確保し、使い勝手の良いキッチンを目指しましょう。吊り戸棚や引き出し式の収納は、見た目をすっきりとさせるだけでなく、必要なものを手軽に取り出せるようにするためにも役立ちます。

照明にこだわる

キッチンの照明は、ただ明るいだけでなく作業しやすい環境を作り出すことが大切です。例えば、作業台の上には、直接照明を設けることで、食材の色や形を正確に見ることができます。また、ダイニングエリアとの境界にあるキッチンでは、間接照明を使ってやわらかい雰囲気を演出することもできます。

素材選びで個性を出す

キッチンのカウンタートップやキャビネットの素材選びは、空間の印象を大きく左右します。ナチュラルな雰囲気を好む場合は、木材を使用するのがおすすめです。一方で、モダンな印象を求めるなら、ステンレスや人造石などが適しています。広島の気候やライフスタイルに合わせた素材を選ぶことで、長く愛されるキッチンになります。

>> お問合せ・ご相談はこちら

おしゃれなデザインの注文住宅を建てよう!

注文住宅の内装デザインを決める際は、色やテイストの統一、壁や床の素材にこだわることが大切です。また人気の内装スタイルとそれぞれの特徴を理解し、自分の好みに合ったスタイルを選びましょう。

広島市・廿日市市などで注文住宅を建てたい方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。日本の自然の中に元々ある素材にこだわり、お客様の家への思いと現場を大事にする家づくりをしています。完全オーダーメイドの注文住宅はもちろん、ある程度決まった規格の中からお好きなカスタマイズができる新築住宅・平屋にも対応しています。

広島でおしゃれなデザインの注文住宅ならToiHome(トイホーム)

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島 注文住宅】平屋の魅力とは?間取りの決め方も解説!

【広島】平屋の注文住宅を上手に設計する!間取りの基本と注意点を解説

コミュニケーションが取りやすく、バリアフリー化が容易な点から、平屋が注目されています。平屋の間取りは、効率的な動線や採光、風通し、家族構成に合わせて決めていくことが重要です。広島で注文住宅を建てたい方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。

平屋の魅力とは?

平屋

平屋には、様々な魅力があります。

バリアフリー化が可能

平屋の注文住宅は、階段や段差がなく、すべての部屋が同じフロアにあるため、車椅子の方も安全に快適に生活することが可能です。
バリアフリー化を目指すのでしたら、将来的に身体の自由が利かなくなる可能性に備えて、床材は滑りにくい材質を選ぶ、ドアは開き戸よりも引き戸を選ぶなど、設計段階で考慮することが重要です。

家族とのコミュニケーションの増加

平屋の注文住宅は、家族間のコミュニケーションを増やすための最適な選択肢といえます。その理由は、階段を上り下りする手間がなく、家族全員が1つのフロアで生活することで、自然と交流が増えるからです。

例えば、リビングやダイニングなどの共有空間をつくれば、会話を楽しみながら料理をする家族の姿を見ることが可能です。

庭まで含めた生活空間をつくれる

家の中だけではなく、庭も1つの部屋として考えることで、外と中の一体感をつくり出せます。例えば、L字型の平屋の場合、リビングと庭をつなげて考えることで、より開放感がある空間がつくれます。また、コの字型やロの字型の場合は庭が建物に囲まれているため、周囲の目を気にせず子供を遊ばせることが可能です。

平屋の間取りを上手に設計するためのポイント

設計図

効率的な生活動線の確保

平屋の注文住宅の間取りにおいて、効率的な生活動線を確保することは重要です。生活動線とは、生活の中で必要な動きをスムーズに、無駄なく行うための動線のことです。例えば、食材を冷蔵庫から取り出し、調理を行い、食事をし、食器を洗うまでの一連の流れがスムーズに行えるような配置にするとよいです。これにより、家事の時間を短縮できます。また、老後の生活を見据えたときにも、無駄な移動を減らすことで、体力の消耗を軽減することが可能です。

廊下や無駄なスペースを減らす工夫

平屋の間取り設計においては、無駄なスペースを減らす工夫が求められます。特に注目したいのが「廊下」です。廊下がない間取りにすることで、無駄な空間を省くことが可能となり、さらに動線も短くなります。しかし、プライバシーの確保や音が筒抜けになるリスクも考慮しなければなりません。対策としては部屋の防音性を高める、必要最低限の廊下を設けるなどの工夫があります。

日当たりや風通しを考慮した設計

日当たりと風通しを考慮することも大切です。例えば、リビングやダイニングは南向きに配置することで自然光を多く取り入れることが可能です。風通しをよくしたい場合には、風の通り道となる窓の位置・大きさを考えることが必要です。

理想的な間取りにしたいという方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。一級建築士が間取りに関するご相談をお伺いし、適切なプランをご提案いたします。間取り相談は無料で対応しているため、費用を気にする必要はありません。

坪数別!平屋の間取りプランについて

こちらでは、坪数別のおすすめの間取りを見ていきましょう。

20坪以下の間取りプラン

20坪以下の場合、限られたスペースを有効に活用することが重要です。まず、生活動線を考慮した設計が求められます。例えば、リビング、ダイニング、キッチンを一続きにし、寝室やバスルームは少し離れた位置に配置するなど効率的な配置にしましょう。次に、無駄な廊下やスペースを減らすことも大切です。間取りの設計時、廊下など余分なスペースをつくらず、各部屋を直接つなげる設計にすることで有効活用できます。

21~30坪の間取りプラン

21~30坪の場合、一般的な家族構成を想定して、LDKや個別の部屋の広さ、配置を工夫しながら設計することが求められます。例えば、リビングとダイニングを1つの開放的な空間にすることでコミュニケーションを促します。また、ベッドルームや子供部屋は、プライバシーを確保しつつも、家族が自由に行き来できる配置にするとよいでしょう。

31~40坪の間取りプラン

31~40坪の場合、4LDK以上の間取りを取り入れることが可能です。家族構成やそれぞれの趣味、ライフスタイルに合わせて様々な工夫を取り入れられます。例えば、広々としたLDKの設置や、趣味を楽しむための部屋の確保などが可能です。

平屋の間取りを考える際の注意点

平屋の間取りを考える際の注意点をご紹介します。

防犯対策の確保

平屋の注文住宅を建てる際、間取りだけでなく、防犯対策も重要な要素となります。特に平屋は1階の窓からの侵入が可能となるため、窓の防犯対策が必要となります。例えば、シャッターや防犯ガラスの設置、窓辺に騒音を発生させる防犯砂利を敷くなどの対策が考えられます。また、家の死角をつくらない工夫も必要です。

道路や隣家からの視線対策

平屋の注文住宅を設計する際、道路や隣家からの視線を避ける工夫が必要です。高い位置に窓を設けることで、外部からの視線を避けつつ自然光を取り入れられます。また、フェンスや植栽、壁などを活用することで、プライバシーを確保できます。

平屋の間取りにお悩みの方はお気軽にご相談ください!

平屋の間取り計画は、家族の生活スタイルやニーズに合わせて考えるべきです。間取りを決めるときは、生活動線の効率化、家族構成に応じたプランニング、廊下などの無駄なスペースの削減、そして日当たりや風通しを重視することが重要です。次に、坪数の間取り例を参考にしながら、自分たちの生活スタイルに合わせたプランを練っていきましょう。

平屋を建てようとお考えの方は、ToiHome(トイホーム)をご利用ください。ToiHome(トイホーム)は、お客様のご要望を丁寧にお伺いしながら、一緒に住まいづくりをしていくことを大切にしています。間取りや構造面での設計だけではなく、施工まで一貫して行っていますので、お客様のイメージに沿った住まいづくりができます。

広島で平屋などの注文住宅を施工依頼するならToiHome(トイホーム)

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

【広島】注文住宅を建てる前に知りたい住宅ローンについて

【広島】注文住宅を建てるときに必要な住宅ローンとは?基礎知識を解説!

注文住宅を手に入れる手段の1つとして、住宅ローンがあります。住宅ローンには様々な種類がありますので、ご自身のライフスタイルや経済状況に合わせて適切なものを選択しましょう。広島で注文住宅を建てたい方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。

住宅ローンの種類について

LOANの積み木と電卓

まずは、住宅ローンの種類を解説します。

民間融資

銀行や信託銀行、ネット銀行など民間の金融機関が独自に設けているローンのことで、金利や融資条件などは各金融機関によって異なります。民間融資は提携ローンと非提携ローンの2種類があります。提携ローンは不動産会社と民間金融機関が提携し、住宅の買い主・建築主に提供するものです。低い金利で借りられることはもちろん、金融機関への書類の提出を不動産会社の担当者が代行するケースがあります。

公的融資

公的ローンとは国や自治体をはじめとした公的機関が提供するローンのことで、財形住宅融資と自治体融資に分類されます。財形住宅融資とは、勤務先で財形貯蓄を1年以上続けており、貯蓄残高が50万円以上など条件を満たした方が利用できるローンです。自治体融資については、現在はほとんど行われていません。

フラット35

フラット35は、「独立行政法人 住宅金融支援機構」が提供するローンで、全国300以上の金融機関が申し込み窓口となっています。金利や手数料は、金融機関ごとに異なります。フラット35の一番の特長は、「全期間固定金利型」であることです。借入する時点で、返済が終了するまでの金利が確定するため、将来的な金利変動のリスクを気にせず安心して返済計画が立てられます。

住宅ローン審査に通るためのコツ

マイホームを建てる際の予算は、準備できる頭金と住宅ローンの借入金額で決まります。予算を立てるためにも、住宅ローンの審査に通る必要があります。こちらでは、住宅ローンの審査を通るためのコツをご紹介します。

安定した収入の証明

住宅ローンの審査では、借り手の収入が安定していることが大切な要素となります。異動が多い業種や自営業の方は収入が不安定なため、審査に不利に働くことがあります。しかし、給与明細や確定申告書などで安定した収入があることを証明できれば、住宅ローンの審査に有利に作用します。理想の注文住宅を手に入れるためにも、しっかり準備して審査に臨むようにしましょう。

信用情報の管理

信用情報の管理は、住宅ローン審査に通るための重要な要素です。特に金融機関では、借入者の信用情報を詳細にチェックし、返済能力を評価します。過去の返済遅延や未払い、債務整理の履歴などは大きなマイナスとなります。信用情報を良好に保つためには、次の点が重要となります。

  • クレジットカードの利用額や支払い状況を管理する
  • 短期間での多重借入を避ける
  • 返済日を厳守する
  • 定期的に信用情報を自身でチェックする

自分に合った住宅ローンを選ぶときのポイントを解説!

コインと電球

こちらでは、住宅ローンを選ぶときのポイントを解説します。

自身の生活スタイルと合わせたローンを選択しよう

注文住宅ローンは、自分の生活スタイルによって決定するのがベストです。まず、ローンの返済が自身の生活を圧迫しないかどうかを確認することが大切です。月々の返済額と自身の収入を比較し、返済に困らない程度のローンを選択しましょう。

諸費用を含めた総返済額を把握する

住宅ローンの諸費用である事務手数料や保証料は金融機関によって異なり、数十万の差が発生するケースがあります。住宅ローンを選ぶときは、諸費用を含めた総返済額を確認しましょう。

団体信用生命保険の保障内容

団体信用生命保険(団信)とは、債務者に万が一のことがあった場合、住宅ローン残高を弁済してくれる保険のことです。金融機関によって、取り扱っている団体信用保険の種類は異なります。
団体信用保険の中には、死亡だけではなく、がんや三大疫病などにも適用されるものがありますので、保障内容もしっかりと確認しましょう。

どの住宅ローンにしようかとお悩みでしたら、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。様々な住宅ローンの中から、お客様のご要望に合うものをご提案させていただきます。

住宅ローンの返済方法

住宅ローンの返済方法には、「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類があります。

元利均等返済

元利均等返済は、住宅ローンの返済で多く用いられる方法です。この返済方法の特徴は、「毎月の返済金額が一定」という点にあります。固定金額で返済を進めることで、安定した収入計画を立てやすくなります。

具体的には、ローンの元金と利息を合わせた返済金額を、ローン期間全体で等分して毎月返済します。初期の返済金額は他の返済方法と比較して多くなります。しかし、長期間にわたり返済金額が一定となるため、家計の管理がしやすいというメリットがあります。

元金均等返済

元金均等返済は、元金の返済額が毎月一定となっており、そこに利息分を上乗せした金額を返済していく方法です。利息額は借入残高に金利をかけて計算するため、元金が減ると支払う利息も減ります。利息を早く完済できるため、元利均等返済よりも総返済額が少なくなる点はメリットといえます。しかし、最初は返済額が高くなるため、家計を圧迫してしまう可能性がある点は考慮しなければなりません。

住宅ローンに関する相談にも対応!

注文住宅を建てる際には、住宅ローンを利用するケースが多いです。自身のライフスタイルや返済計画に合わせたローンを選ぶことで、理想の注文住宅を安心して手に入れることが可能です。
また、ローン審査に通るためには、安定した収入の証明や信用情報の管理が重要となります。

住宅ローンに関することでお困りでしたら、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。お客様のご要望に合った住宅ローンや資金計画をご提案し、幸せな家庭を築くお手伝いを行います。

広島で注文住宅を建てるなら住宅ローンに関する相談に対応可能なToiHome(トイホーム)

社名 株式会社 MORIMOTO
住所 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37
電話 082-533-8105(代表)
FAX 082-533-8106
設立 平成23年12月27日
代表取締役 森本 任
資本金 1,000,000円
業務内容 1.建設業
2.新築戸建事業
3.リフォーム業
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号
取引銀行 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
URL https://www.toi-home.jp/

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

最高級スイートルームへご招待

週末冒険家へ!

  • 小冊子
  • イベント